2011年05月31日
ズッキーニ
見た目はキュウリに似ていますが…瓜科カボチャ属でカボチャの仲間なんですょ〜
なんといっても油との相性が抜群な野菜でオリーブオイルで炒めるとワタクシ的にはサイコーだなと思います。
ニンニクをオリーブオイルで炒めて香りが出てきたところに豚肉を投入!!
火が通ったら一度豚肉を取り出してズッキーニをIN♪
最後に豚肉を戻してドッキングですw
味付けは塩胡椒でOKですが…オリーブオイルの代わりにゴマ油で味噌炒めにしても絶妙ですょ
味噌汁に入れたり、揚げ浸しにしたり、天ぷら、フライ…トマトとの相性も良いのでパスタゃドリアの具材にしても良いです♪
意外にオールラウンドプレーヤーなので色んな料理に取り入れてみてはいかがでしょうか
(・∀・)
2011年05月29日
じゃんじゃん横丁祭りは…
イベントに遊びにきてくれた皆さま…ありがとうございました
ライブゃコントなど楽しい催しが盛り沢山でワタクシも楽しめて良かったなぁ〜
(*´∀`)
2011年05月29日
じゃんじゃん祭りのお知らせ

本日のじゃんじゃん祭りでの野菜販売…雨なので横丁の3Fにある『天空』で行うことになりましたょ♪
雨の中、畑に野菜を採りに行ってくれた生産者さんに感謝です
(T-T)
只今ファーマーズにゾクゾクと入荷中です
(・∀・)
お祭りは11時〜16時です。
皆さんゼヒ遊びに来てくださいね
2011年05月28日
明日(日) は…
じゃんじゃん横丁での祭り!!
じゃんじゃん祭りです♪
天気が大変気になります
(´・ω・`)
雨天決行なのですが…豪雨の場合は中止になるそぅです
天気予報を覆して晴れるのを期待
(;・∀・)
じゃんじゃん祭りです♪
天気が大変気になります
(´・ω・`)
雨天決行なのですが…豪雨の場合は中止になるそぅです
天気予報を覆して晴れるのを期待
(;・∀・)
2011年05月27日
雨っすね
例年よりかなり早い梅雨入りに驚きです
農作物に影響があまり出ないことを願いたいですねぇ〜
来月に入るとジャガイモゃニンニクゃオクテの玉ねぎなど土の中に出来る野菜たちの最盛期に入る予定です♪
代わりにお豆さんたちは…ひっそりと姿を消していきます
(´・ω・`)
野菜を通じて感じられる季節感!
だいじにしていきたいなぁ〜
お客さんから言ってもらえる
『○○○○○!もぅこの時期かぁ〜♪旬に食べる○○○○○はサイコーやなぁ』
一番嬉しい言葉です
(・∀・)
これからも仕入れは一切行わず地元のお百姓さんが持ち寄った野菜ゃお米、果物だけを販売するぞ〜w
2011年05月26日
自作シェルカバー
塗装前は入念にヤスリがけして色が剥がれないよぅに下地も塗り…塗装は念入りに薄く薄くを数十回にわけて…
制作日数、6日の力作がついに完成
(*´∀`)
我ながら良く出来たもんだぁ〜♪
なんて鼻歌を唄いながら見入ってます
なかなか雅な完成度にご満悦のワタクシyasaiyan(笑)
…?(゜Д゜;)
入念に色を塗り重ね過ぎたせいでカバーのサイズが合わんよぅに
(;´Д`)
もはやオブジェと化したシェルカバーorz
2011年05月26日
赤じそ
赤じそのご紹介ぃ〜
アントシアニン系のシソニン、βカロテン、ビタミンB1、B2、B6、C、E、K、ナイアシン、カルシウム、鉄、カリウム、マグネシウム、亜鉛など…人体に必要な成分がほとんどといっていいほど含まれてるんですって
(人゜∀゜*)
花粉症ゃアレルギー全般の抑制、殺菌効果、食欲増進、ガン抑制、貧血予防、精神安定作用、夏バテ防止など効能も盛り沢山♪
そんな赤じそを使って手作りでジュースを作ってみませんか
赤じそと砂糖(ハチミツでも可)とレモン(クエン酸でも可)だけで簡単に出来るのでゼヒ挑戦してください
(・∀・)
梅雨入りする頃には梅も登場するので赤じそとで自家製梅干しもいいですょ〜
2011年05月25日
玉ねぎ
生で食べるのに最適なゴクワセゃワセ。貯蔵むきのナカテ、オクテって感じで…
スーパーなんかに季節外で売られているのはオクテの玉ねぎを貯蔵しているものですょ
ファーマーズにもオクテが入荷です♪
昔から玉ねぎの貯蔵は家のノキなんかで風通しの良いところに吊らくってました。
昔の人の知恵は凄いなぁ〜と思います!今でもこの貯蔵方が家庭で保管するには最適だと…
そんな吊すように縛った使用の玉ねぎ!!大玉が8個で250円で販売中です
(・∀・)
2011年05月24日
料理をリメイクしちゃお〜の巻

残っちゃったから次の日に温め直して食卓に再登場〜
よくある話しですょね(・∀・)
そんな残りものに、ひと手間ひと工夫で別の料理に大変身!!
肉じゃがを潰してコネてコロッケとか…煮た牛蒡を天ぷらってのは良くお客さんから聞いたりします
そんなリメイク料理レシピを何品かご紹介です♪
キンピラ牛蒡ゃキンピラ蓮根に小麦粉をブチこんで、かき揚げ。甘さとピリ辛がたまりません♪
時期外れですが…里芋の煮物をグニュっと潰して中に銀杏ゃ茹でた小エビなどを入れてお団子にして片栗粉をまぶしてサッと揚げます。和風の薄口出汁にトロみを付けたものを里芋の上にかける!!
これは昨日の残り物とは気付かれにくいです(笑)
煮竹の子も天ぷらにしちゃうと美味しいです。
ポテサラをハンペンで挟んで揚げると意外に旨いです。
豚汁に少し片栗粉でトロみを付けて中華ソバにかけて…豚汁ラーメン♪
クリームシチューゃビーフシチューの残りをバターライスの上に!チーズをのせてオーブントースターで焦げめを付けたらドリアもどきになりますょ(苦笑)
ちょっとひと工夫で昨日のオカズが別料理に…リサイクルっすね
(*´艸`)
書いてて気付いたのですが揚げ物が多いですなぁ〜スミマセン
上手く献立に盛り込めば旦那さまゃお子ちゃまにもバレずにwww
他にも色々あるので 思い立ったらアップしま〜す
(・∀・)
追伸
画はAprilfoolに作った偽レシピ本です内容とは関係ありません(笑)
2011年05月24日
昨日〜


今日は行く予定です♪
昼過ぎまでに青空になれ〜
(ノ・∀・)ノ
販売時間は月曜日と同じで1時30分〜3時までです
○それから…29日(日)はじゃんじゃん祭りです!
ファーマーズも採れたて野菜を持って参戦しちゃいますょ♪
通常より格安での販売ですのでお祭りに来たら覗いてくださぃね〜
2011年05月23日
移動販売

天気ややこしいですねぇ〜
( >_<)
中止か決行かはお昼までにTwitterにてお知らせします
m(__)m
※尚 雨で中止の場合は明日(火)に変更となります
2011年05月22日
yasaiyanの休日IN 琵琶湖
深夜12時過ぎに到着して4時まで仮眠、楽しみでワクワクしてほとんど寝れないままボートを琵琶湖に浮かべて釣りスタートw
GWに行ったときは小さいのしか釣れなかったので…リベンジ!
満足の行くサイズを釣り上げれてサイコーの休日になりました
(*´∀`)
日中 嵐のような豪雨で、ずぶ濡れになりながらも琵琶湖の大自然も満喫
17時 琵琶湖を後にしてヘロヘロで帰宅…長時間、船に乗ってたので今も体がフラフラ浮いたり沈んだりグラグラ回ったりしてますorz
さぁ〜気分もリフレッシュ出来たし明日から1週間、笑顔で元気よくガンバろぉ〜
(・∀・)
2011年05月21日
yasaiyanの田んぼ
専業でされている方がほとんどいないので土日になると田んぼには人が沢山です(写真にはダレも写っていませんねスミマセン)
毎年いろんな方のお話を聞かせてもらいますが…ミンナそれぞれのこだわりを持って丁寧に、心を込めて作ってるなぁ〜と思います
ご多分に洩れず我が家の田んぼも田植えにそなえて準備中でして…
午前中 田んぼのお手伝いをばしてまいりました
(;´Д`)
今回の作業内容は…
暗室ハウス内の苗箱で発芽した苗を田んぼに出す!です。
発芽直後は直射日光を浴びると苗の根に良くないやら〜どぅたらで、こんなことをするらしいですorz
まだ緑色でなくてモヤシカラーです(笑)
とにかく土イジリというのはシンドイ…ってのがワタクシの感想でございます
皆さん!!…野菜ゃお米にはお百姓さんの真心や愛情が詰まっているんですょ〜
出来るだけ残したりしないでちゃんと食べてやってくださぃね
(*´艸`)
本日閉店後琵琶湖出発也大物魚期待♪
2011年05月20日
愛徳医療福祉センター前

時間は…朝11〜12時となっております
近くにお住まいの方はゼヒお立ち寄りくださぃね
(・∀・)
今日はトマト、キャベツ、大根、玉ねぎ、ハチク、えんどう、そら豆、ほうれん草などなど…どれも卸値価格で!!
持って行く予定にしていますょ〜
2011年05月19日
2011年05月19日
ハチク
普通の筍より細くて食感はコリコリしていて美味しいんですょ〜
茹でるときもヌカゃ米のとぎ汁を入れなくても良いので料理するのも楽チンですね
筍みたいに煮てもいいですし、細かく切ってフキや椎茸と一緒に佃煮にしたり、メンマを作る要領で中華炒めにしても旨いッス♪
筍より期間が短くてあまりメジャーではないですが…食べてみるとヤミツキになる人も多々
(*´艸`)
2011年05月18日
お買い得厳選野菜
無農薬で完全有機栽培のキュウリが入荷しましたょ♪
価格もお手頃で5本入り100円です。
ちなみに写真は2袋200円(・∀・)
もちろん朝採りでシャッキシャキ♪
イボイボがしっかりしていて…切り口が緑でみずみずしいキュウリが採りたてなのでスーパーなんかで買い物するときも目安にしてみてください♪
2011年05月17日
大葉
スーパーでは1年中売っていますが…5月〜夏にかけてが旬の日本のハーブです。
大葉に含まれるロズマリン酸は血糖値を下げて血液をサラサラにしたり
リノレン酸は老化防止
それにガン抑制、アレルギー改善効果、夏バテ予防や食中毒予防にもいいんですって♪
大葉っていろんな料理をギュッと引き締めたり薬味としてサイコーで 名脇役ですょね
おすすめレシピは…
大葉の生春巻きです
豚ロースと梅肉、大葉を生春巻きに包んだら出来上がり!
市販のスイートチリソースで食べるとシソの香りとベストマッチですょ♪
16〜20枚入って100円で販売中w
(・∀・)
2011年05月17日
井上雄彦親鸞
京都の東本願寺に漫画家の井上雄彦氏が描いた屏風を展示していると聞いて…
日曜日 見に行ってきました
(・∀・)
いゃ〜実に迫力のある屏風でした♪
屏風は撮影〓だったので買ってきたポストカードでorz
っでついでに京都観光も(*´∀`)
楽しい休日でした♪
来週は琵琶湖へGo〜かな
(*´艸`)